• 炭プラスラボについて

炭プラスラボ

~ 炭の健康パワー

炭プラスラボ

Monthly Archives: 3月 2014

炭は人類を救う8

25 火曜日 3月 2014

Posted by sumiplus in 炭について

≈ 炭は人類を救う8 はコメントを受け付けていません。

第8回 迫られる中高年の加齢臭対策

中高年の発する臭い匂い「加齢臭」!
若い女性をはじめとする加齢臭に対する集中砲火は燃え盛る一方で、いまや「スメハラ」(スメルハラスメント)などとさえいわれるほどです。この四面楚歌の状況で、いったい中高年はどうすればよいのでしょうか?
加齢臭への対策を立てるには、まずは加齢臭の正体を知る必要があります。前にも述べたとおり、加齢臭という言葉が使われるようになったのは資生堂による研究で臭いの元となる物質が発見されてからのことですが、いったい加齢臭の元となるのはどのような物質なのでしょうか?
加齢臭の元・・それは「ノネナール」という物質です。皮膚にある皮脂腺からは「皮脂」という脂分が分泌されていますが、ノネナールはこの皮脂から作られる物質です。皮脂腺から分泌される皮脂のうちの「9ヘチサデシン酸」(パルミトオレイン酸)が、脂肪酸から発生する「過酸化脂質」と化合して、酸化されることによって作られているのです。
加齢臭という名のとおり、加齢臭は加齢にともなって発生します。一般的に加齢臭が発生しはじめるのは40歳を超えてからで、男性はもちろん女性も無縁ではありません。40歳を超えると加齢臭が出てくる理由は、匂いの元であるノネナールの分泌量が40過ぎ頃から増え始めるためです。加齢臭に対する研究でも、40歳すぎから加齢臭が匂い始め、その後加齢にともなって発生者が増加。60代では40代の約3倍の人が加齢臭を発していたことが明らかになっています。
一方、若い男女ではノネナールはほとんど発生しません。ほんと年はとりたくないものですね。

次回は、加齢臭発生の隠れた犯人についてお話ししましょう。

炭は人類を救う7

15 土曜日 3月 2014

Posted by sumiplus in 炭について

≈ 炭は人類を救う7 はコメントを受け付けていません。

第7回 女性や若者も加齢臭を発していた!
「臭いから近寄らないで」
若い女性から辛辣な言葉を浴びせられる嫌われ者「加齢臭」を「炭」が消してくれる!
加齢臭は別名オヤジ臭ともいわれるとおり、中高年男性特有の匂いというイメージをほとんどの方が持っています。ところが、実はこれは大きな間違い・・なんと中高年女性も加齢臭を発しているというんです。加齢臭は中高年男性の専売特許ではなく、中高年女性にもある匂いだったんですね。
実は加齢臭の原因物質を産生する肉体的メカニズムは男性も女性も共通。中高年女性も男性と同じように加齢臭を発していたんです。
でも、「中高年女性の加齢臭と言われても、嗅いだ記憶がないんだけど」と首を傾げる方も多いようで、中高年女性の加齢臭に気づく人はあまりいません。その最大の理由は、加齢臭の原因物質の生成にかかわる「皮脂」の分泌量が女性は男性にくらべて少ないためです。男性の方が女性より皮脂腺の活動が活発で、皮脂の分泌量が女性より多く、一般的に女性より加齢臭が強い傾向があるのです。 
さらに、女性は常に体を清潔に保ち、匂いを隠す化粧品を男性にくらべて多く使っていることも、周囲が中高年女性の加齢臭に気づかない原因のひとつと考えられるでしょう。
そして、さらに驚くべき事実が・・。若い男性の多くは「自分はまだ加齢臭とは無縁さ」とたかをくくっているようですが、実は若い男性でも人によっては30代はもちろん20代後半でも加齢臭を放ち始めるケースがあるというのです。さらに、加齢臭を発していない若者や女性も実はなんらかの体臭を発しており、「自分は匂いとは完全に無縁だ」と断言することは誰にもできないのです。
加齢臭を発する中高年の男女はもちろん、若い男女でも周囲に嫌われたくないならそれなりの体臭対策は必要ということなんですね。
それでは、加齢臭をはじめとする体臭を消すにはどうすればよいのでしょうか?そのための救世主が「炭」の持つスーパー消臭パワーなのです。

次回は加齢臭を消してくれる「炭」パワーについてご説明しましょう。

炭は人類を救う6

10 月曜日 3月 2014

Posted by sumiplus in 炭について

≈ 炭は人類を救う6 はコメントを受け付けていません。

第6回 「加齢臭」の仕掛け人は資生堂

中年オヤジが放つ臭い、臭い「加齢臭」。
若い女性が大嫌いなその匂いを「炭」がスーパーパワーで消してくれるんです!
今では一般的になった「加齢臭」という言葉ですが、考えてみれば加齢臭などという言葉は以前はありませんでした。
実は「加齢臭」という言葉は21世紀の新語・・21世紀の最初の年である西暦2000年に化粧品大手の「資生堂」の研究所で加齢臭の元となる物質が発見され、資生堂がその匂いを加齢臭と名付けたのがきっかけでした。
それまで中高年男性が放つ不快な匂いの原因は明らかになっていませんでした。そんな中、資生堂研究所の研究によってはじめて中高年男性が放つ不快な匂いの元となる物質が明らかにされ、同時に加齢臭という言葉が生まれたのです。
ついに「オヤジ臭」の原因が発見された!
新たな言葉である「加齢臭」のインパクトは強烈でした。たちまちマスコミが飛びつき、テレビや週刊誌でこぞって特集が組まれて、加齢臭という言葉は瞬く間に誰もが知る言葉になってしまったのです。その結果、若い女性を中心に加齢臭攻撃が激化。加齢臭ハラスメントとさえ言える状況になって、多くの中高年男性が「もしかして自分も加齢臭がしているのでは?」と肩身の狭い思いをする羽目に陥ることになってしまったのです。中高年男性受難時代の到来です。
それにしても、みながみな非難する加齢臭っていったいどんな匂いなのでしょうか?明確な定義はありませんが、よく例えられるのがチーズの匂い。ほかにも青カビのようだとか、古い脂のようだとか、古本やろうそくの匂いなどが加齢臭の例えとして使われています。
また、中高年男性の体臭と、愛用のタバコや整髪料、口臭や汗の匂いなどが入り混じった独特の匂いを加齢臭と呼ぶ人もいます。そのため、タバコや汗の匂いなどを含む中高年男性の匂いを「オヤジ臭」、純粋に体から発せられる体臭のみを「加齢臭」と、分けて論じる向きもあります。
いずれにしろあまり好ましい匂いだとは言えないようですね。

次回は女性や若者でも安心できない驚きの事実について説明しましょう。

炭は人類を救う5

06 木曜日 3月 2014

Posted by sumiplus in 炭について

≈ 炭は人類を救う5 はコメントを受け付けていません。

第5回「加齢臭」オヤジに非難が殺到

中高年の悩みのタネ「加齢臭」。
その加齢臭に炭の持つスーパー消臭作用が効果を発揮します!
加齢臭は「オヤジ臭」とも言われ、中高年男性の持つ独特の匂いです。
年をとると、個人差はあるものの誰でも若い頃にはなかった独特の匂いを発するようになり、40才以上の男性の実に8割以上が加齢臭を発しているといわれています。そして、その臭いが家族や会社の同僚などの周囲の人たちに不快感を与えているのです。
しかし、加齢臭が注目を浴び始めたのはごく最近のことです。戦後間もない日本では、各家庭の前にゴミ箱が並んで、生ゴミの匂いが街に充満していました。冷蔵庫も普及していなかったために野菜はすぐに腐り、犬猫は路上に糞をし放題。水洗便所も普及しておらず、バキュームカーと呼ばれる糞尿収集車がわが物顔に街を走り回っていました。くわえて、まだあちこちにあった畑の肥料も糞尿と来ては、多少の体臭など気にする人もいなかったのです。
ところが、その後水洗便所やポリゴミ袋の普及などで、街からは次第に臭い匂いが消えてゆき、いまでは匂いなどどこにもない無臭社会になってしまいました。
そんな中、やり玉に挙がったのが加齢臭です。以前から存在していたものの誰も気にとめなかった加齢臭が、あらゆる匂いが消え去った無臭社会で人々に不快を与える特別な匂いとして注目を浴びるようになってしまったのです。
いまや若い女性を中心に加齢臭オヤジに対する非難の声が高まり、これまで自分の匂いを気にしなかった中高年男性も気にせざるをえない状況になってしまいました。その結果、いま多くの中高年男性が肩身の狭い思いをし、加齢臭対策を真剣に考えています。こうした状況下でいったい加齢臭オヤジはどうすればよいのでしょうか?

次回は加齢臭の防止法について詳しくお話ししましょう。

炭は人類を救う4

03 月曜日 3月 2014

Posted by sumiplus in 炭について

≈ 炭は人類を救う4 はコメントを受け付けていません。

第4回 炭が体臭の悩みを解消!

炭の持つすばらしい消臭効果!
これまで述べてきたように炭は燃料や暖房効果以外にも、嫌な匂いを消してくれる強力な消臭効果を持っています。
こうした炭の持つすぐれた消臭効果はいまや一般にも知れ渡っていて、室内の匂いを消してくれる消臭剤としてさまざまな製品が販売されています。たとえば家の中で匂いが気になるトイレ、冷蔵庫、流し、下駄箱、押し入れなどに炭を置けば、イヤな匂いを消してくれるとともに湿気も吸い取ってくれるので、家内を快適に保つことができます。
しかし、炭の持つ消臭効果が活躍するのは家の中だけではありません。
気になるわたしたちの体の匂いについても、炭はちゃんと消してくれることができるのです。自分の発する体臭に悩んでいる方は意外と多く、さまざまな対策を試してもうまくいかずに困っているという声をよく聞きます。そんな体臭を炭が消すことができるというんです!なかでもとくに注目したいのが、最近中高年男性の悩みの種となっている「加齢臭」に対する消臭効果です。
若い娘さんをお持ちのお父さんの多くは、愛娘から突然「パパ、くさーい!と言われて一瞬絶句してしまった経験をお持ちのようです。ご本人はそれまで自分が臭い匂いを放っている自覚などまったくなく、娘さんに指摘されてはじめて気づいたという方がほとんどです。
実は人間は自分の匂いには慣れきっていてかなり鈍感・・周囲の人があまりの臭さに鼻をゆがめているのにもかかわらず、ご本人だけが気づいていないことが多いのです。しかし、あかの他人が「あなたは臭い」とは言うのはさすがにためらわれるため、近しい家族から指摘されてようやく気づくケースが多くなっているのです。
あなたは実は臭い匂いを放つ加齢臭おじさんだった・・さあ、あなたならどうしますか?

次回は中高年の悩み「加齢臭」についてくわしく説明しましょう。

炭プラスラボ株式会社サイト

2014年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の投稿

  • 炭は人類を救う19
  • 炭は人類を救う18
  • 炭は人類を救う17
  • 炭は人類を救う16
  • 炭は人類を救う15
  • 炭は人類を救う14
  • 炭は人類を救う13
  • 炭は人類を救う12
  • 炭は人類を救う11
  • 炭は人類を救う10

アーカイブ

  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (5)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (1)

カテゴリー

  • 炭について (20)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Proudly powered by WordPress Theme: Chateau by Ignacio Ricci.