• 炭プラスラボについて

炭プラスラボ

~ 炭の健康パワー

炭プラスラボ

Daily Archives: 2014年3月10日

炭は人類を救う6

10 月曜日 3月 2014

Posted by sumiplus in 炭について

≈ 炭は人類を救う6 はコメントを受け付けていません。

第6回 「加齢臭」の仕掛け人は資生堂

中年オヤジが放つ臭い、臭い「加齢臭」。
若い女性が大嫌いなその匂いを「炭」がスーパーパワーで消してくれるんです!
今では一般的になった「加齢臭」という言葉ですが、考えてみれば加齢臭などという言葉は以前はありませんでした。
実は「加齢臭」という言葉は21世紀の新語・・21世紀の最初の年である西暦2000年に化粧品大手の「資生堂」の研究所で加齢臭の元となる物質が発見され、資生堂がその匂いを加齢臭と名付けたのがきっかけでした。
それまで中高年男性が放つ不快な匂いの原因は明らかになっていませんでした。そんな中、資生堂研究所の研究によってはじめて中高年男性が放つ不快な匂いの元となる物質が明らかにされ、同時に加齢臭という言葉が生まれたのです。
ついに「オヤジ臭」の原因が発見された!
新たな言葉である「加齢臭」のインパクトは強烈でした。たちまちマスコミが飛びつき、テレビや週刊誌でこぞって特集が組まれて、加齢臭という言葉は瞬く間に誰もが知る言葉になってしまったのです。その結果、若い女性を中心に加齢臭攻撃が激化。加齢臭ハラスメントとさえ言える状況になって、多くの中高年男性が「もしかして自分も加齢臭がしているのでは?」と肩身の狭い思いをする羽目に陥ることになってしまったのです。中高年男性受難時代の到来です。
それにしても、みながみな非難する加齢臭っていったいどんな匂いなのでしょうか?明確な定義はありませんが、よく例えられるのがチーズの匂い。ほかにも青カビのようだとか、古い脂のようだとか、古本やろうそくの匂いなどが加齢臭の例えとして使われています。
また、中高年男性の体臭と、愛用のタバコや整髪料、口臭や汗の匂いなどが入り混じった独特の匂いを加齢臭と呼ぶ人もいます。そのため、タバコや汗の匂いなどを含む中高年男性の匂いを「オヤジ臭」、純粋に体から発せられる体臭のみを「加齢臭」と、分けて論じる向きもあります。
いずれにしろあまり好ましい匂いだとは言えないようですね。

次回は女性や若者でも安心できない驚きの事実について説明しましょう。

炭プラスラボ株式会社サイト

2014年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の投稿

  • 炭は人類を救う19
  • 炭は人類を救う18
  • 炭は人類を救う17
  • 炭は人類を救う16
  • 炭は人類を救う15
  • 炭は人類を救う14
  • 炭は人類を救う13
  • 炭は人類を救う12
  • 炭は人類を救う11
  • 炭は人類を救う10

アーカイブ

  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (5)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (1)

カテゴリー

  • 炭について (20)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Proudly powered by WordPress Theme: Chateau by Ignacio Ricci.